教室への想い

楽器の持ち方、音の出し方、運指(指使い)、さらには楽器のお手入れ方法。

 

トランペットを始めると覚えることが沢山あります。

 

たくさんの教本やレッスン動画があり、学ぶのが容易くなってきた現代になぜ個人レッスンが必要なのか。

 

それは、楽しくトランペットを吹くためです。

 

皆さんの心、身体の中には必ず生まれ持った「音楽」があります。

 

それを表現する方法は、カラオケでも他の楽器でも可能かもしれません。

 

しかし、自分の身体から出した息と唇を使ってトランペットをパーンと鳴らし、

自身の表現したい「音楽」を空間いっぱいに響かせることが出来た時の感動と興奮を想像してみてください。

 

その瞬間、日常の学校生活、忙しく仕事をしている時、家事をしている時では、

決して経験できない非日常を経験する事でしょう。

 

その経験は、やがて「新しい自分の発見」に繋がり、「自信」に変わります。

 

いつの日か皆さんの人生がトランペット演奏を通して豊かになることを確信しています。

 

なぜなら、私自身が経験し、同じように実現した生徒さんを見てきたからです。

 

トランペットは、音を出すのが比較的難しい楽器と言われています。

 

せっかく始めても一人で演奏技術に悩み、表現する事を忘れてしまえば、

途端に「楽しくない」に変わってしまいます。

 

楽しくトランペットを続けていく為には、「基礎的な演奏技術の定着」が重要です。

 

その為の指導方法としてレッスンでは、私が一緒にたくさん演奏します。

最初は、真似をするだけで構いません。

 

はじめはのうちはうまくいかなくても、繰り返すうちに演奏技術だけに捉われなくなり

「自分がどんな音で、どんな音楽を表現したいのか」に身体と頭と心が働くようになります。

 

その過程を、完全個人レッスンでじっくり向き合います。

 

皆さんの人生が幸せで充実したものとなるよう心から願っています。

トランペット教室なのにリトミックとピアノ?

 

そう思われた方もいらっしゃるかと思います。

 

トランペット演奏やレッスンの傍ら、都内の中学校、特別支援学級の音楽講師の経験があり、

たくさんの子供たちに携わってきました。

 

音楽が子供たちに与えてくれる影響力を再認識する中で

 

「トランペット以外でもその可能性を広げられないだろうか」

 

そんな事を考えていた時に出会ったのが「リトミック」でした。

 

リトミック指導者資格を取得し、幼児の皆さんに指導する知識と方法を得て、レッスンにて実践しています。

 

ピアノに興味を持ったお子さんの為に初心者向けのピアノレッスンも開設しています。

 

トランペットと同じく、趣味でピアノを始めたい大人の方のレッスンも行っております。

教室名は、講師である私の名前をとってユキナミュージックスクール。

 

自宅でレッスンを始める前から、生徒さんや親御さんに「ユキナ先生」と呼んで頂くことが多くなったのがきっかけで、この教室名を考えました。

 

「ユキナ先生~!」と気軽に話しかけて頂ける関係性を生徒さんや親御さんと築いていきたいと思っています。